i.o.m. in静岡−2000/07/22〜23
2000/07/22〜23の両日、静岡にイオオーナーが集合!
キャンプに林道、バーベキューと楽しい二日間をすごすことができました
しんじゅも宮城から往復1,200Kmの道のりを駆けつけました!
|
|
22日朝、日本平PAにて。
前夜から強行軍で駆けつけたしんじゅとライデンさんが仮眠をとったところです。
夜はとても暑くて寝苦しかったのですが、朝は結構涼しかったですね。
結局二人ともほとんど睡眠をとれませんでしたが、
頭上の青空とこれから集まるイオ&オーナーの団体に疲れは吹っ飛んでいました。
2枚目の写真は、温泉を探してさまようしんじゅ&ライデンさんが迷い込んだ温泉地。
というか、分譲中の別荘地?内の温泉でした。しかもまだ開発中らしい(笑)。
3枚目の写真は、キャンプ場近くの道の駅にて。
キャンプ場での合流前に温泉を探し回っていたところ、偶然にもイオと遭遇。
なんと、いるたんさんのイオではありませんか(^^;
早速3台で記念撮影。あ〜。奇遇にも3台とも青銀だぁ。
ちなみに、ここで休憩しながらしんじゅは近くの民宿でひとっプロ浴びてきました。
いや〜早々にビールがほしくなってしまいました(笑)
|
|
というわけで、いるたんさんたちの先導により、無事キャンプ場へ到着。
その後、続々とイオオーナーが集合しました!
早速テント、タープとキャンプの準備。さすがに人数が多いと設営も早くていいですね〜。
一段落したところで、休憩がてらイオ他の談義に花が咲きました。
|
|
一息ついたところで、一向は近くの林道へ出発。
林道までは細い舗装路を一列になって進みます。所々、落石などで岩や木が散在していました。
林道はフラットなダートで走りやすかったです。
|
|
林道を抜けて間もなく、寸又峡温泉へ到着。一向は、「美人づくりの湯」に向かいます。
その駐車場にて、イオ集団の記念撮影。こうしてならべてみると、異様な光景です(笑)。
そして、帰りには近くの空き地でならべて記念撮影。
ちなみに、このサファリはi.o.m.実行委員きだっちさんのサファリです。
|
|
こちらは夜のキャンプの様子。
温泉から帰ってきた一行は、カレーパーティーの準備。
ライデンさんは一人ナンを焼いていました。カレーもナンも、とってもおいしかったですよ〜。
夜は、近くの河原で花火大会。
一人線香花火を楽しむのも、大勢でミニ打ち上げ花火を見るのも楽しいものです。
さらに、イオオーナーたちの会話は弾み、談義は夜中まで続きました。
|
|
翌日は、近くの河原に移動して、バーベキュー。
ま〜ぼうさん、おおじろ〜さんたちも合流し、一向はさらに盛り上がります。
ここではバーベキューとビンゴ大会!
しんじゅ、SON-NOIさんのイオシャツからライデンさんのH/Tタイやまで、
持ち込まれた賞品はさまざまでした。
|
|
こちらは今回のヒーロー(笑)くますけさんの2000Lイオ。
みなさんの試乗に快く了解してくださいました。ありがとうございます。
さてさて、やはり2000Lイオは違いますね〜。試乗した皆さんの声は一緒でした。
次のオフ会では2000Lに乗り換えているオーナーがいるかも!?
|
|
二日目の林道出発前に、みなさんで記念撮影。
サファリも親パジェロも一緒です。
|
|
さてさて、二日目のメインイベント(当社比(笑))の林道にて。
道幅は狭く、すれ違いはほぼ不可能。しかも、傾斜がきつく荒れ場でとっても楽しい林道でした。
しか〜し!オートマイオにトラブル続出!!
なんと、Nレンジが点滅したまま消えない現象が。
上りでエンジンオイルが傾いたのと、過負荷が原因でしょうか?
エンジンルーム内を冷やしてあげるととりあえず解消しました。
しんじゅのイオも例外ではありません。
こうしてみんなでボンネット開けている光景...あまり目にしたくはない光景ですけどね。
でも、どの車も大事無く帰宅できたようなのでなによりでした。
|
この後は2本目の林道走行の予定でしたが、思わぬトラブルに時間を取られ、大事をとって閉会式の場所へ。
全員で記念撮影をして無事解散となりました。
しんじゅは翌日仕事も合ったので、早速帰宅の途についたのでした。
帰りはMTタイヤだということも忘れて飛ばしてしまいました。
途中仮眠をとりながらなんとか朝9:00仙台到着。
無事会社にも出社しましたが、しばらく頭がお仕事モードに切り替わりませんでした(笑)
|