No45.なんと! |
---|
RT−55 | 2002年03月09日23時53分56秒 |
---|
先日、何気なくブックオフに立ち寄ったところ、「地球のうた」のCDが有りました!! すでに持っていましたが、迷わず買いました(笑) 実際に店頭でクレヨン社が売ってるのを見たのは5年ぶりだったので、とっても嬉しかったです(^^) みなさんも、いつも心に太陽を持って、楽しく前向きに行きましょう! それでは〜 |
---|
http://www.d4.dion.ne.jp/~k.andou/ |
---|
No44.うれしいな〜! |
---|
むう | 2001年11月09日13時20分25秒 |
---|
はじめまして! クレヨン社のアルバム『オレンジの地球儀』と『地球のうた』を初めて聞いたのは小学生の時でした。父が気に入って購入していたらしい…。今までに聞いたことのないような素敵な歌とすばらしい挿絵(?)で、私にとってはおとぎ話的存在でした。 でも、全然クレヨン社さんのことを知らなくて…。今日ふと思いついて検索したらこんな素敵なHPがあることを発見して感激しています! それに、CDも沢山発売されてるんですね。今でも購入できるのでしょうか? |
---|
No43.いつも。 |
---|
みしろ | 2001年09月18日10時54分44秒 |
---|
クレヨン社の歌がだいすきで、いまでも聴いています。 特に『地球のうた』。おかぁさんに抱かれている気分になります。 クレヨン社が1991年あたりから、活動が見えなくなって ただCDを聴くのみになってますが、たまたま検索していて ここを見つけました。 消息も知りたいとは思いますが、歌声を聴きながら 色々思い出したりしています。 |
---|
No42.はじめまして。 |
---|
モリタカシ | 2001年07月13日18時55分51秒 |
---|
ときどきはいけんさせていただいておりました。 いまだにクレヨン社の魔法からさめきらずにいる、 いちアマチュアミュージシャンです。 クレヨン社、けっこうカバーしました。忘れられないのは、 (今おもえば無謀ですが)「航海図のない船」を ギター一本で歌ったことでしょうか。誰も「知らない」って 顔してましたけど。いちばんウケたのは、「悲しみを吹きとばして」 だったでしょうか。死ぬまで歌い続けます。 |
---|
No41.実は・・・ |
---|
RT−55 | 2001年06月29日21時37分53秒 |
---|
またカキコさせていただきます。 実は、2ヶ月ほど前の話ですが、NHKの環境問題等を考える番組のエンディングテーマで、「地球の歌」がBGMで流れてました! NHKもにくい演出をするなぁ〜と、思いました! また、聞けたらいいなぁ〜と思いつつ、NHKに目が離せない毎日です |
---|
http://www.d4.dion.ne.jp/~k.andou/ |
---|
No40.はじめまして |
---|
ばば | 2001年06月29日10時18分23秒 |
---|
感動!クレヨン社のことを今も話せる人たちがいることに。初めてラジオで聞いた地球の歌は12年前、アルバムもベスト以外は全部持っています。クレヨン社の歌は娘たちにとって子守唄のようでした。楽しかったこと、悲しかったこと、すべてクレヨン社と共に過ごしてきました。また落ち込んだりした時は勇気がわいてきたりして随分励まされました。クレヨン社のコンサートには1度もいけなかったけれど私の人生に欠くことのできない大切な宝物です。そして今感謝の気持ちでいっぱいです。もしクレヨン社が活動再開してくれるなら是非聞きにいきたいと思っています。乞う期待! |
---|
No39.好きな曲のベストを作っていて |
---|
まぐちゃん | 2001年06月27日11時44分43秒 |
---|
カーステレオをMP3対応のにしたので、好きなフォークやら ポプコンの曲やらを集めているたのですが、ふっと思い出して しまい込んであった、クレヨン社のアルバムもいれてしまいました。 当然、この地球のうたは真っ先にいれた一曲です。 (他の曲は いつも心に太陽を、夕映えのグラウンド、風の時代、東京夜景でした) 改めて聴くと詩もスケールがあるのですが、ラベルのボレロのように 盛り上がること盛り上がること。 他のフォークの曲なんかとレベル感をあわせるのに苦労しました。 聴いているとパワーステーションなんかにライブに行っていた遠い 昔をまた思い出してしまいました。 |
---|
http://home.att.ne.jp/gold/magpie |
---|
No38.少年の時間 |
---|
RT−55 | 2001年06月23日14時41分27秒 |
---|
どうも初めまして。RT−55と言います。 クレヨン社を知ったのは、今をさかのぼること8年ほど前、中学生の時の友達に「クレヨン社の展覧会」を借りたことから知りました。 今まで聞いたことの無かったその心にグッと来る歌の虜になり、胃までも車の中で聴いている歌はクレヨン社がほとんどです。 その友人も今では音信不通となり、クレヨン社のことを語ることが出来ないのがちょっと寂しいですね。 カラオケに「地球の歌」が有ったときは感動してつい男ながら歌ってしまいましたが・・(^^; 地球の歌の中では、「少年の時間」が私は好きですね。 東京などの大都会の中で、冷めた社会の中、少年がちょっとグレつつも大人になり、・・何処か寂しく、今の自分に重なるような気がします。 HPは今の所クレヨン社の事は何も書いてないですが、そのうち書いていこうと思ってます。 またのぞきに来たいと思います。 よろしくお願いします。 |
---|
http://www.d4.dion.ne.jp/~k.andou/ |
---|
No37.地球のうた |
---|
崖際 | 2001年06月11日07時40分38秒 |
---|
久しぶりに「地球のうた」を引っ張りだして聴いておりました。 思わず涙してしまいました。 かれこれ10年になるでしょうか、コンビニのローソンのBGMで 「地球のうた」が流れていたのは。 私はコンビニの店内に呆然と立ち尽くし聴き入ってしまいました。 柳沼さんの優しい声に、壮大な詞とメロディーに感動しました。 しばらくぶりに「地球のうた」を聴いて、最近のクレヨン社はどう なっているのかと、こちらのサイトにたどり着いた次第です。 |
---|
No36.やさしい雨 |
---|
じょりー | 2001年03月13日16時11分15秒 |
---|
どうもはじめまして。じょりーと言います。 クレヨン社のHPってあったんですね〜 1年前に探していた時はなかったと思ったんですが・・ 私もHPを持って、しかもクレヨン社のコンテンツも作成しておりました。 (皆さんのと内容はそんなに変わり映えしませんが^^;;) 現在クレヨン社のコンテンツは閉鎖しているのですが復活させようと 思っています。^^ 前置きが長くなりましたが、やはり地球のうたの中では”やさしい雨” が一番好きです。 HPの中でも紹介していたのですが、日常の何気ない風景を映し出して くれ、心に染み込んでくるからです。 ちなみに、こちらのHPで紹介されているアルバム(全7枚)と 地球のうたのシングルCDを持っております。 ではでは。 |
---|
http://www.akinet.ne.jp/jory/ |
---|
No35.地球のうた。 |
---|
京 | 2001年02月27日00時03分59秒 |
---|
はじめまして京(ミヤコ)と申します。 今を去ること●年前、私は高校生で演劇部に所属していました。 そのとき上演したお芝居のクライマックスで「地球のうた」が流れ、 私の心の琴線にふれてしまったようで、以来私はクレヨン社のFANでございます。 地球のうた、一番好きな曲です。 一度カラオケにて挑んでみましたが、見事に玉砕しました。 クレヨン社の新しい曲を早く聴きたいです。 その後、どうなってるのでしょうか。 興味深々ですっ。 |
---|
No34.よろしくお願いします! |
---|
モング | 2001年01月29日17時49分40秒 |
---|
はじめまして、こんにちは。 モングというのもです。こちらの掲示板にはじめて 書き込みさせて頂きます。 クレヨン社の復帰(!?)レコーディングは本当ですか? 本当と信じてます!! 「クレヨン社の展覧会」を聴いて、当時、徳光の地球時代の エンディングソングとしてはじめて出会った「地球のうた」 その時のあつい思いが蘇ります! 88年は僕にとって様々なアーティストが音楽の趣味の ほとんどを構成してれた時代です。その中でも「クレヨン社」 はかけがいのない貴重なアーティストの1組みです。 新参者ですが、みなさんこれからもよろしくお願いします。 |
---|
No33.はじめまして・・・ |
---|
aki | 2001年01月06日23時48分05秒 |
---|
私がクレヨン社と出会ったのは、まさしく「地球のうた」が最初でした。「いい歌が聴きたいなぁ・・・」と、何の気無しにレンタル屋で手に取ったCD。1つ1つの曲のタイトルにも惹かれたのですが・・・感動でした。あれからもう、10年近く前になるんでしょうか・・・(^-^;) もちろん、カラオケで見つけた時は、狂喜乱舞♪早速歌いましたが、声量が・・・ι ことある毎に、クレヨン社のCDをさりげな〜くかけて、広めています(笑)「いい曲だねぇ。懐かしい感じ・・・」と結構気に入ってくれる方、多いんですよ〜。 レコーディング中という情報は、本当ですかっ?!すごくすごく、楽しみにしています☆アルバム、中古屋さんで見つけて、あと「the best U」を残すのみです。見つけたいーっ!! |
---|
No32.カラオケで歌ってみました |
---|
とむ | 2000年09月27日23時12分13秒 |
---|
みなさん、ご無沙汰しております。 先日、カラオケで「地球のうた」を始めて歌ってみました。 男声ではなかなか難しいものがありますね。 でも、「いい歌や」という感想をもらいました。 「すっかりはまってしまいそう」ですって。 今度CDを聞かせてあげようと思います。 |
---|
No31.地球のうた大好き!!!! |
---|
アタロウ | 2000年09月11日20時12分16秒 |
---|
地球のうた。。。 出会いも忘れてしまったくらい好きですね。 一回どこかでラジオから聞こえてきたのが最初かな。。。 クレヨン社を知ったのはそれからずいぶん後のことでした。 vのシングルを何気なくレンタルして、 その後「クレヨン社の展覧会」を購入したときに 「これは!!」と懐かしくなりましたよ。 ああ。。はやく復活して欲しい!!!! |
---|
http://www.ad.wakwak.com/~atarou-inoue/ |
---|
No30.アルバム「地球のうた」求む!!! |
---|
ユーリ | 2000年09月04日17時31分52秒 |
---|
10年程前にバイトをしていたレンタルショップで紹介されたのが出会いでした。 そのときはカセットにダビングして、チョクチョク聞いていたのですが、その後忘れてしまっていました。 でも、最近になってそのテープが出てきて、あらためて「なんていい曲達なんだ!CD欲しいっ」と思いましたが、どこにもなく、 インターネットで検索しているうちにこのサイトに出会いました。 クレヨン社のことにぜんぜん詳しくない私ですが、もしここを見て 「譲ってあげる」(金額は要相談)という親切な方がいらっしゃったらご連絡をよろしくお願いします!! 擦り切れたカセットではなく、CDでもう一度あの感動を味あわせてください!! (管理者様:掲示板をこんな理由で使用して申し訳ないです。) |
---|
No28.地球のうた(気が付いたらちょっと長くなった) |
---|
ぎんゆ | 2000年08月23日19時22分05秒 |
---|
クレヨン社との出会いは 私が高校一年のとき ラジオ関西の某アニメ系のラジオ番組で 「僕は孫悟空」の主題歌として 紹介された「地球のうた」でした。 たまたまテープに録音していたので 朝方までひたすら聞いていた記憶がc(^^; 聞きながら歌詞を起こしていたんですが 関東在住のために電波状況が悪くて途中から 聞き取れなくて、翌日朝一で地元のレコード屋に 走った記憶があります。 若かったですねぇ(笑) 高校のときの書道の授業で 自由課題が出たときに、 「地球のうた」の最後の部分 「朝日は世界を黄金に染め〜〜〜〜」 のところを書いて提出したこともあります。 あの時は同級生の視線が痛かったですけどね 懐かしい思い出です。 出会ってから8年 ようやくベスト版以外がそろいました。 新譜の登場が待ち遠しいですね それでは |
---|
No24.ファンの人たちへ。 |
---|
鈴木勝治 | 2000年07月16日12時54分36秒 |
---|
お久しぶりです。ところで,ファンの人にとってとてもいい情報があります。クレヨン社が再び活動するみたいです。 今,クレヨン社はレコーディングしてるそうです。 牛島プロジューサーに直接聞いたので間違いない情報だと思います。 まだ、ニューアルバム,ライブとかの詳しい日付はわかりませんが・・・。クレヨン社のライブとかは一度も行ったことがないので、ライブとかあれば必ず行きたいです。 では・・・。 |
---|
http://www.hello.co.jp/~shotaro/8600.html |
---|
No27.ほほう
ぎんゆ 2000年08月23日19時06分55秒
クレヨン社復活って本当ですか?
今日ヤフーオークションで落札"してしまった"(^^;
「世界で一番好きだった」が届いたので
聞きながら思い出して来て見たら…
二重の喜びですねぇ
懐は痛むが…(笑)
バイトで行けなくてバイトやめたら
クレヨン社も活動やめてる…という
悲しい経験をしたので
クレヨン社が本格復帰したら
今度こそクレヨン社のライブに行こうと思います。
No29.草の根運動っ
しんじゅ 2000年08月23日22時16分53秒
>クレヨン社復活って本当ですか?
>今日ヤフーオークションで落札"してしまった"(^^;
>「世界で一番好きだった」が届いたので
>聞きながら思い出して来て見たら…
レコーディングしているみたいですけどね〜。
新譜やライブの運びになっても、まだまだ「え?クレヨン社ってまだいたの?」というファンも多いはず!
隠れクレヨン社ファンを呼び戻すとともに、新しいクレヨン社ファンを増やすためにも、草の根運動頑張りましょう!
こっそり、車の中でBGMにかけてみる、とか。
ラジオにリクエストするとか(でも、ラジオ局にCDがなかったりして(^^;)。
>バイトで行けなくてバイトやめたら
>クレヨン社も活動やめてる…という
>悲しい経験をしたので
>クレヨン社が本格復帰したら
>今度こそクレヨン社のライブに行こうと思います。
わたしも、東京までの距離にはばまれ、結局先年復活した時も、いけずじまいでした。
今度ライブがあったら絶対行くぞっ!
http://www.hk-factory.com/
No26.ほんとですか〜っっっっ!?
アル 2000年07月23日07時54分54秒
はじめまして、アルと言います。
先日こちらの旧サイトを見つけて、
そこから、管理人さんに教えていただいてこちらにきました(^^)
そしたら、こんなに嬉しいコメントが!!!
最後のライブ以来・・・・。
この日を待ってました(><)
また生のクレヨン社を観ることが出来るかも知れないんですね!
嬉しいです〜!!
http://www04.u-page.so-net.ne.jp/qc4/aruto/toybox/index.html
No25.喜びの絶叫
こはる 2000年07月17日22時42分35秒
ほんとですか!!!!!
嬉しい〜♪
ほんっとに嬉しいです。
鈴木さん、素晴らしいニュースありがとうございます。
いつクレヨン社が戻ってくるのか、楽しみですね〜
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/gb3/dai-w/
No23.地球のうた |
---|
なが | 2000年06月22日05時38分43秒 |
---|
最近ようやくクレヨン社の歌を聞くことができるようになりました。(暮卓さん多謝) 地球のうたを聞いて、ひどく懐かしい気持ちになったと思ったら、 「僕は孫悟空」に使われていたんですね。 ビデオに撮って観た覚えがあります。 そういえばあのビデオどこにいったんだろう…。 地球のうたを聞いて、私は泣いていました。 環境問題、飢饉の起こる地域、終わらない戦争… そういったものが浮かんできたためでもありましたが、 もっと別な何かが理由としてあったような気もします。 そんなわけで、このうたは私のお気に入りなのです。 |
---|
No20.はじめまして!! |
---|
鈴木勝治 | 2000年04月19日18時26分56秒 |
---|
はじめまして。愛知県の鈴木です。 ”クレヨン社”って言う文字を見るとなんか 高校時代を思い出し、すごく懐かしい感じがします。 なんだか、うれし恥ずかいような・・・。 僕とクレヨン社との出会いは高校2年生の頃で(9年前)、 たしか、毎週土曜日の午前12:00ごろニッポン放送(AM局)? を聴いていたら、なにやら凄い歌が流れていました。 ものすごく、インスピレーションを感じる歌でした。 しかし,誰が歌っているのか聞き損ねてしまいました。 それからというもの、ラジオの前に釘付けになって必死に聴き続けたのですが,一向に”あの歌”は流れません。 あきらめかけた頃、再び”あの歌”を耳にすることが出来ました。 さっそくアーティスト名をメモし、CDを買った思い出があります。 ちなみに”あの歌”とは”地球のうた”のことです。 長くなるので、今日のところはこれで・・・。 また,来ますのでよろしくね。 |
---|
http://www.hello.co.jp/~shotaro/8600.html |
---|
No22.いらっしゃいまし〜
しんじゅ 2000年04月20日09時26分42秒
いらっしゃいまし〜>鈴木さん。
今度は、クレヨン社掲示板の方にも遊びに来てくださいねっ。
>高校時代を思い出し、すごく懐かしい感じがします。
>なんだか、うれし恥ずかいような・・・。
>僕とクレヨン社との出会いは高校2年生の頃で(9年前)
やっぱりこの世代が多いのでしょうか。
わたしはちょっとだけこの後になるんですけどね。
クレヨン社全盛の頃ですよね〜。早くクレヨン社には復活してもらいたいです。ねっ。
http://www.top.or.jp/~xinxin3/
No19.はじめまして!! |
---|
あい | 2000年04月03日00時26分42秒 |
---|
はじめまして!『あい』と申します。 私は昨日カラオケに行きました。 『地球のうた』を見つけたときは、なつかしくなりました。 『○○(私の名前)って、クレヨン社が好きだったよねー。』 って友人からも、言われちゃいました。 それで今日『地球のうた』と『オレンジの地球儀』のCDを 久しぶりに聴きました。 それから、『クレヨン社』で検索してココのHPにたどり着きました。 私がクレヨン社と出逢ったのは、やっぱり『オールナイトニッポン』 で流れていた『痛み』だったのですが、 前の書き込みを読んでいて『伊集院光のONN』 と書かれているのが多いですね。 私はONNで2週間ぐらい毎日かかっていたような気がするのですが ・・・。 なんせ10年以上前の話なんで、私の記憶違いかも知れません。 もし、ライブとかされてるんだったら、行ってみたいな〜。と 思ったりしたのですが、現在は活動されてないようで、とても残念 です!! |
---|
No21.いらっしゃいまし〜
しんじゅ 2000年04月20日09時22分22秒
いらっしゃいまし〜>あいさん。
クレヨン社掲示板の方にもカキコ頂きましてありがとうございます。
また遊びに来てください。
>もし、ライブとかされてるんだったら、行ってみたいな〜。
>と思ったりしたのですが、現在は活動されてないようで、
>とても残念です!!
そうなんですよ〜。
でも、みんなで「復活して〜」と訴えつづければ、きっとクレヨン社も立ち上がってくれるはず!
柳沼さんたちも、このページをご存知ですから、きっと願いは届くはずです。ってば。
http://www.top.or.jp/~xinxin3/
No18.地球のうた |
---|
ぎんゆ | 2000年04月02日20時04分22秒 |
---|
ども、ぎんゆです 私もカラオケに行く時は必ずDAM使いますよ。 当然、「地球のうた」が入ってるからですけどね… 一曲目はいつもこれ歌うようにしてます。 最初の頃は、「何これ?」って感じで引かれてましたけど…(^^; 冷たい視線に耐えつつ、啓蒙活動を重ねた結果 最近では一緒に歌ってくれるようになりました。 何十回も聞かせた甲斐があったってものです(笑) 皆さんも、クレヨン社の伝道に励みましょう… クレヨン社の活動再開の夢を見ながら… でわでわ |
---|
No17.歌ってきました! |
---|
ふおん・よっしー | 2000年03月12日00時00分37秒 |
---|
ども。初めまして。 今日、某サイトのオフ会で新宿にてカラオケ(DUM系)してきたんですが、なんと、クレヨン社の「地球のうた」があるではありませんか! ただもう、感涙(T_T) 予約番号は5680―01です。本に載ってなくても、同じDUMの入っているカラオケ店でなら一度はお試しあれ。ちゃんと入ってるかも。 私にとっての「クレヨン社」そして「地球のうた」はもはや私自身と言って過言ではありません。今日のこの感動を、私は一生忘れないでしょう。 |
---|
No16.紅い国境 |
---|
とむ | 2000年02月15日09時06分44秒 |
---|
この曲も私の中では結構上位です。 毎回の投票でも真ん中くらいの位置ですし(第3回はわりと上位でした) この曲は、戦争で帰らぬ人となった夫を、我が子を抱きながらずっと待っている・・・ そんな情景が目に浮かんできます。 よく、戦争や平和の問題を、国家がどうとか、どちらに正義があったとかなかったとか、そうやって見る人が多いですが、この曲は、兵士として戦争に駆り出された人たちの家族や故郷の人びとの視点を忘れるなと言っているような気がします。 私は、平和活動をやっているのですが、「そこに住んでいる人、兵隊一人ひとり、戦争に巻き込まれる一人ひとり人間の視点を大切にすべきだ」と主張しています。 そんな活動の原点を思い返させてくれる、原点とも言うべき曲ですね。 |
---|
No15.地球のうたですか…。 |
---|
IZMIT | 2000年02月03日02時17分09秒 |
---|
地球のうたですかー。 少年の時間とかが、やっぱり印象に残りますねぇ。 あとは、後にも先にも一度しか見て無い、 24時間TVでちょうど「僕は孫悟空」を見てるんですよねー。 おぼろげながら、認識しはじめてる頃だったんで、 あ、こんな処にも出てるんだー。っていう感じでした。 今考えると無茶苦茶ラッキーだったんですよね。 |
---|
No14.Re:ぎんゆさん/ラジメニア |
---|
竹 | 2000年01月29日12時18分44秒 |
---|
>ラジオ関西の「青春ラジメニア」聞いていて >僕は孫悟空の主題歌として掛かってたんですよね。 うれしいですね。 私も岩崎和夫アナの番組で「地球のうた」とクレヨン社を知った 者です。ラジメニアではなくて、その前身のアニ玉だったかもし れません。とにかく耳にひっかかる曲でした。 以前からそうでしたが、私にとってはいい曲探しのための番組で すし。(岩崎アナの意図とはちょっとはずれますが。) NACK5の「Japanese DREAM」(これも好きな番組です)のよ うな聞き方をしていると言ってもいいですね。 JDと言えば富澤一誠さんの番組ですが、「クレヨン社の展覧会」 というアルバムにコメントを書かれておられます。 「時代がクレヨン社をピックアップ」…してへんがナ(^-^)。 |
---|
No13.タイムリーなBrokenHeart |
---|
しんじゅ | 2000年01月28日19時30分35秒 |
---|
やはり、アルバム「地球のうた」は現在の第4回のアルバム投票まで栄光の1位を維持してきただけあって、根強い人気に支えられていますね〜。 前回「オレンジの地球儀」よりもみなさんの書き込みも活発でしたし。って、件数だけ見ると減ってるのはなぜ!? そういえば、BrokenHeartの歌詞「悲しい答が...」って最近特に気になっています。なんだかとてもタイムリーな歌詞だったもので...(;_;)。 「地球のうた」って、「少年の時間」や「BrokenHeart」に代表されるように、青春っぽい歌が多いですよね。一昔前の自分に帰れる感じがして、気に入っています。 |
---|
http://www.top.or.jp/~xinxin3/ |
---|
No12.地球のうたについて |
---|
HAZIME | 2000年01月20日14時51分23秒 |
---|
久方ぶりに書きます。 「地球のうた」は別格として、「少年の時間」「Broken Heart」それと「絵のない絵本〜サーカスの光と影」が好きです。特に「絵のない絵本」はもの悲しいアコーディオンの響きが耳に残るいい曲だと思います。 このアルバムと「世界で一番好きだった」はかろうじてCD屋で注文して入手できました。今にして思えばその時何故シングル「青空観覧車」を同時に注文しなかったのかと後悔しきりです。 |
---|
No11.「砂の迷路」 |
---|
とむ | 2000年01月15日23時20分59秒 |
---|
今回の企画掲示板、アルバム「地球のうた」全体が素晴らしいため、 皆さんの発言がアルバム全体についての書き込みが目立ちますね。 というわけで、「曲」についての書き込みをします。 一回目は(何曲か書き込みたいので)、「砂の迷路」を取り上げたいと思います。 この曲には、マスコミや社会に対する痛烈な批判を感じます。 この曲を聞いたとき、本当に私の思いとばっちりかみ合いました。 テレビやラジオはゴシップばかり、社会の真実はほとんど取り上げられない。 そんな社会の中で、真実を追究し、自らの価値を見出し、生き方を確立したい。 そんな思いが感じられる曲です。 私も政治家の汚職が続いたり、一方で弱い人たちの生活がどんどん苦しめられる。 おかしいなと感じていました。 それなのに、マスコミではワイドショーなどのゴシップばかりが垂れ流される。 「僕が知りたいのは そんなことじゃなくて もっともっと本当のことがまだ 隠されているだろう」 本当にそんな思いでした。 前にこの曲をサークルで紹介したら、すごい共感の声が返ってきたと申しましたが、 みんなこういう思いを持っているからです。長文失礼しました。 |
---|
No10.クレヨン社に走ったきっかけ |
---|
ぎんゆ | 2000年01月15日14時35分56秒 |
---|
どうも、ぎんゆです。 掲示板が第9回に突入したので書き込みに来ました。 クレヨン社の中で「地球のうた」はやっぱり 特別ですね。 何しろ私も「地球のうた」からクレヨン社に入った人でしたから そう、あれは 高一になった頃、だから92年ぐらいですかね。 ラジオ関西の「青春ラジメニア」聞いていて 僕は孫悟空の主題歌として掛かってたんですよね。 なぜかその歌が、みょうに心に残ってて、 一晩中歌詞を起こそうとして録音テープ聞いてましたね。 結局最後の方がわからなくて、 翌日に川越市内のレコード屋さん5軒回って アルバム「地球のうた」を買ったものです。 懐かしいなぁ… で、その後に「オレンジの地球儀」「模型風景」は買ったけど、 大学に入ってからNECアヴェニューに聞いたら、 他のは廃盤です言われていまだ手に入らず… どこかにないかなぁ(^^; DAMのカラオケで「地球のうた凾轤黷骼n末…(笑) という、現在です 以上 ぎんゆでした |
---|
No9.「きっかけ」です。 |
---|
ゆみ | 2000年01月15日02時03分56秒 |
---|
「地球のうた」は私が初めて買ったクレヨン社のCDです。 買ったのがいつだったかは詳しく覚えていませんが、知ったきっかけが 「愛してるよ!先生」で聴いた「Broken Heart」だったのでどのCDよりも先に買った気がします。(ドラマバージョンとは違ってるのを知ったのは買って聴いた後でした。) 私の中でこのアルバムの中で一番インパクトが強かったのが「砂の迷路」です。買ったのが中学生の頃でしたが何か「叫び」ともなんとも言えない感情がガーッとわき出たことを覚えています。 あと、個人的には「絵のない絵本」が好きです。(この曲を聴いていつもピエロのことを考えてしまいます。) |
---|
No8.曲について |
---|
こはる | 2000年01月15日01時11分08秒 |
---|
前回の発言では、全然収録曲について語っていないことに 気が付いてしまいました。 私の中で、「地球のうた」はあんまりに大きな比重を 占めてしまっているので、もう一度発言することを許してください。 「地球のうた」と言えば、やっぱり「地球のうた」になって しまうのですが、それでも「地球のうた」です! 「青空は海を映す鏡」で始まるフレーズは素晴らしすぎ! クレヨン社にとって、決して象徴的な曲では無いと思うのですが、 未だに私にとってはクレヨン社で一番大事な曲なのです。 他にも、「金木犀」「やさしい雨」など、優しく悲しい歌、 「少年の時間」「砂の迷路」のような心に突き刺さる歌など、 「クレヨン社らしい」歌も満載なこのアルバム、私としては やはり一番に押したいアルバムです。 ...すり込みってはなしもあるけどさ... |
---|
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/gb3/dai-w/ |
---|
No7.「地球のうた」にはいい曲がいっぱい |
---|
とむ | 2000年01月10日22時44分37秒 |
---|
アルバム「地球のうた」は、たぶんアルバムの中で一番好き。 「地球のうた」はもちろんのこと、「少年の時間」「やさしい雨」「Broken Heart」「紅い国境」「砂の迷路」・・・ 好きな曲がいっぱいです。 「金木犀」「かぼちゃの馬車」「絵のない絵本」これらもいい曲です。 あら、全部ですね。 とにかくアルバム「地球のうた」は素晴らしいアルバムです。 バラバラの歌詞カードもいいですよね。 私も他のアルバムもしてくれないのかなと思っていました。 |
---|
No6.少年の時間 |
---|
しんじゅ | 2000年01月10日18時03分12秒 |
---|
このアルバムが出たころは、まだクレヨン社にであってはいませんでした。 しかし、このアルバムに収められている「少年の時間」との出会いがクレヨン社との出会いでした。 「世界で一番好きだった」が出る少し前だったと思うのですが、当時FM仙台では「クレヨン社少年の時間」という5分番組をやっていました。 内容は、柳沼さんと加藤さんが取り止めもない話をしながら、クレヨン社の曲を1曲かけるというものでした。 初めに聞いたときは、「なんだろう、この妙になまった人たちは(^^;」と思っていたのですが、後半に流れた曲を聞いて一瞬にしてクレヨン社の虜になってしまいました。 たまたまその中で、「少年の時間」を聞いたように記憶しています。 数日後、初めてアーティストのアルバムを買ったのが、当然クレヨン社のアルバムでした。 また、どこかのラジオに登場してくれないですかね〜。5分番組でもいい!! |
---|
http://www.top.or.jp/~xinxin3/ |
---|
No4.たしか...あの歌詞カード.. |
---|
おばか | 2000年01月06日13時25分38秒 |
---|
歌詞カードがバラバラになってたかと思うのですが? あのころ、まだ学生だったと思うのですが、下敷きにあの歌詞カードをはさめて持ち歩いていたかと思います。 イラストもきれいだし。 それから...オレンジの地球儀といい、地球の歌といい、このアルバム 2枚は私の人生を変えた!!といっても、過言じゃないぐらい影響を受けました。 復活を願う!!! |
---|
No5.一枚ごとになっているところがいいですよね
しんじゅ 2000年01月10日17時56分44秒
>歌詞カードがバラバラになってたかと思うのですが?
>あのころ、まだ学生だったと思うのですが、下敷きにあの歌詞カードをはさ
>めて持ち歩いていたかと思います。
>イラストもきれいだし。
そうですね、このアルバムだけ、歌詞カードが一枚ごとになっているんですよね。
持ち歩いてもよし、ちょっと部屋に飾ってみてもよし、という感じです。
せっかくきれいなイラストなので、ほかのアルバムでも歌詞カードを一枚ごとにしてくれればよかったのに〜。
http://www.top.or.jp/~xinxin3/
No3.クレヨン社との偶なる出会い |
---|
こはる | 2000年01月05日21時43分17秒 |
---|
わたしは「地球のうた」からクレヨン社に入門しました。 大学生協でCD2割引ってことで、聞いたことのない ミュージシャンでも買ってみっかな〜てな感じだったのですが、 その時、たまたま私の前にいた二人連れのあんちゃんの片方が 「これ、割と良いよ〜」 てな感じで片割れにクレヨン社を薦めていました。 フンフン、どれどれと見てみると、いい感じのジャケット! 曲の題名も割と好みっぽい! という風にして「地球のうた」を購入したのでした。 その後、時は過ぎ、中古店を回って残りのアルバムを 全部揃えました。 え、なんでその時からちゃんと揃えなかったんだって? 聞かないでくださいよ、お客さん(笑) |
---|
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/gb3/dai-w/ |
---|
No2.最初のアルバムでした。 |
---|
竹 | 1999年12月31日07時27分46秒 |
---|
暮 卓さんとはちょうど逆ですね。私はラジオで聴いた「地球の うた」が聴きたくて、まだ新品が売られていた頃(10年くらい 前)にこのアルバムを買いました。この他のアルバムは買わない まま10年たってしまいました。 アルバムでなくて、「地球のうた」という曲についての話になる のですが、今年の1月1日、ラジオ関西(AM KOBE)の 青春ラジメニアという番組で、この曲をリクエストして(まあ、 この番組のことですから、すぐにはかけてくれません。没が続い て結局、10ヶ月くらい葉書を書き続けましたが(苦笑))、か けていただきました。番組のホームページを見ていたたければ、 この曲はこの10年間で何回かかかっていることがわかるかと思 います。DJのお二人さんもこの曲は気にいってらっしゃるよう ですが、リクエストが私一人なので、すぐにはかけてくれなかっ た?のかな。 リクエスト葉書に書いたコメント「私にとっての今年の最初のイ ベントはクレヨン社のライブです。」も番組で紹介してくれまし たが、まさかそれが最後のライブになるなんて。 |
---|
No1.手に入った。うれしいよぉ。 |
---|
暮 卓 | 1999年12月25日19時15分12秒 |
---|
「地球のうた」は私にとってはベスト版ですね。タイトル曲の地球のうたはもちろん、紅い国境、砂の迷路、金木犀、ほんと名曲揃いですからね。「痛み」を聞いて「へえ、クレヨン社っていうの。わりといいんじゃない」と思っていた私は、アルバム「地球のうた」でとうとうクレヨン社教の信者になりました。 クレヨン社を知った時は貧乏学生だったのでCDが買えず、もっぱら友人にダビングしてもらったテープを聞いていました。社会人になって、さあCDをそろえるぞ、と思ったら軒並み廃版。中古屋さんやフリーマーケット雑誌でかたっぱしから集めましたが、最後まで手に入らなかったのが「地球のうた」でした。もうだめだ、これはだれも手放してくれないんだ、と諦めたところに「売ります」の電話が。定価よりも高く買ってしまいましたけど、今では家宝です。 |
---|